ヲタ苦
2021.02.20 (土)
コロナ禍で中止になった明日のコミティア合わせで
同人誌お得セットを用意しました。
本の通販に浸かってるboothというサイトは
匿名配送が出来て便利なのですが
まとめ買いでは匿名配送が利用できず(一つ一つ送料360円がかかる設定)
こういう形での売り方になってしまいます。
すいません。
もしご興味がある方がいらしたら
お得ですのでご利用ください。↓
https://sawane.booth.pm/item_lists/r1LTl548
勿論、最新刊のみもお買い上げいただけます。
「不思議屋よろず奇譚」
同人誌お得セットを用意しました。
本の通販に浸かってるboothというサイトは
匿名配送が出来て便利なのですが
まとめ買いでは匿名配送が利用できず(一つ一つ送料360円がかかる設定)
こういう形での売り方になってしまいます。
すいません。
もしご興味がある方がいらしたら
お得ですのでご利用ください。↓
https://sawane.booth.pm/item_lists/r1LTl548
勿論、最新刊のみもお買い上げいただけます。
「不思議屋よろず奇譚」
「夜間中学へようこそ」で取材した葛飾区立双葉中学校夜間学級ですが
来年度の入学希望者がわずかに足りないために
先生の数が減らされそう(=学級数が減る)とのことで
電子署名を集めております。
東京の公立夜間中学、葛飾区立双葉中学校の日本語学級の先生を減らさないでください!
メールアドレスで署名できます。(署名した後は返信メールの認証を忘れないようにお願いします)
コロナ禍の中、一時的に生徒数も減ってるようで・・・・というか
コロナ禍の中でも入学希望者がいて、数人少ないだけと言うことはそれだけ
必要とされてるということなような。
ちなみに、詳細と通常のアナログ署名希望の方は
こちらを参考にしてください。
「夜間中学校と教育を語る会」公式ブログ
来年度の入学希望者がわずかに足りないために
先生の数が減らされそう(=学級数が減る)とのことで
電子署名を集めております。
東京の公立夜間中学、葛飾区立双葉中学校の日本語学級の先生を減らさないでください!
メールアドレスで署名できます。(署名した後は返信メールの認証を忘れないようにお願いします)
コロナ禍の中、一時的に生徒数も減ってるようで・・・・というか
コロナ禍の中でも入学希望者がいて、数人少ないだけと言うことはそれだけ
必要とされてるということなような。
ちなみに、詳細と通常のアナログ署名希望の方は
こちらを参考にしてください。
「夜間中学校と教育を語る会」公式ブログ

猫可物件を紹介したり
リノベーションを仲介してるサノスケ不動産でお仕事漫画を描かせていただきました。
サノスケ不動産はこちら。
猫好きは眺めてるだけでも楽しいホームページです。
何より猫仕事、とても楽しかったです!!!!!!
ヲタ苦
2021.01.19 (火)
2月21日のコミティアですが
コロナの影響で中止になりました。
申し込んで楽しみにしてたのに残念です。
いつまでこんなことが続くんでしょうか。
通販のご利用をよろしくお願いします。
booth
メロンブックス(フロマージュ)
コロナの影響で中止になりました。
申し込んで楽しみにしてたのに残念です。
いつまでこんなことが続くんでしょうか。
通販のご利用をよろしくお願いします。
booth
メロンブックス(フロマージュ)
DLサイトコムという所に
電子同人誌を置いてるのですが
こちらの本が好評で有り難く拝んでおります。
私の作品では無くてコバルト小説家の久藤冬貴先生の商業没作品だったのですが
すごく面白くて「是非本にさせてください!」とお願いし
実現した物。(イラストは私)
割引価格と呼んでいただいた方のレビューのお陰で
急激に売り上げを伸ばしていて
「せやろ、面白いやろ、この作品!!」と
自分が小説を書いたわけではないのに
ニヤニヤしてます。↓(2月4日まで)
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ040190.html

結局某所で無料販売するより(閲覧数でお金がもらえる)
リターン越えました。
近年思ってましたが無料公開するとアンチコメが付く確率が
高まるので有料にして良かったなあと思います。
温かなレビューも付き、感謝。
他の本も割り引きで販売中です。
https://www.dlsite.com/home/circle/profile/=/maker_id/RG07882.html
DLサイトコム以外の電子同人誌。https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%B2%E3%82%84%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93%E9%9A%8A&i=digital-text&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss" target="_blank" title="https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%B2%E3%82%84%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93%E9%9A%8A&i=digital-text&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss">
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%B2%E3%82%84%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93%E9%9A%8A&i=digital-text&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
電子同人誌を置いてるのですが
こちらの本が好評で有り難く拝んでおります。
私の作品では無くてコバルト小説家の久藤冬貴先生の商業没作品だったのですが
すごく面白くて「是非本にさせてください!」とお願いし
実現した物。(イラストは私)
割引価格と呼んでいただいた方のレビューのお陰で
急激に売り上げを伸ばしていて
「せやろ、面白いやろ、この作品!!」と
自分が小説を書いたわけではないのに
ニヤニヤしてます。↓(2月4日まで)
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ040190.html

結局某所で無料販売するより(閲覧数でお金がもらえる)
リターン越えました。
近年思ってましたが無料公開するとアンチコメが付く確率が
高まるので有料にして良かったなあと思います。
温かなレビューも付き、感謝。
他の本も割り引きで販売中です。
https://www.dlsite.com/home/circle/profile/=/maker_id/RG07882.html
DLサイトコム以外の電子同人誌。https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%B2%E3%82%84%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93%E9%9A%8A&i=digital-text&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss" target="_blank" title="https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%B2%E3%82%84%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93%E9%9A%8A&i=digital-text&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss">
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%81%B2%E3%82%84%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%93%E9%9A%8A&i=digital-text&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
日常
2021.01.01 (金)
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
昨年の今頃は想像もしておりませんでしたが
コロナの影響でまさかの東京での年越しになりました。
毎年広島の実家でカニと寿司と牡蠣フライを食べて、神社までランニングしてたのに。
コロナ禍とお仕事の関係はクローズドの内容が多いのでそのうち
notoにても書こうと思います。
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
昨年の今頃は想像もしておりませんでしたが
コロナの影響でまさかの東京での年越しになりました。
毎年広島の実家でカニと寿司と牡蠣フライを食べて、神社までランニングしてたのに。
コロナ禍とお仕事の関係はクローズドの内容が多いのでそのうち
notoにても書こうと思います。
仕事
2020.12.29 (火)
ニコ動に「夜間中学へようこそ」お試し版を載せました。
https://seiga.nicovideo.jp/manga/content/edit?id=51376
Twitterで流してる途中までしか載せられませんが
意外にアクセス、ブクマがあったので
様子を見てもう少し載せられないか
年明けにでも担当者に相談しようかと思っております。
pixivに置いてもあまりぱっとしなかったのですが
サイトによってユーザーがかなり違うのは感じており
ニコ動の方々にはニーズがあるのかも知れないなと思いました。
(ニコ動運営が通信制高校を作ってるし)
ついでに、作品情報ページにも文科省のサイトを
入れてみました。
中学校で躓いてしまった人達に届きますように。

勿論奨励プログラム(閲覧数でお金がもらえるシステム)には入っておりません。
https://seiga.nicovideo.jp/manga/content/edit?id=51376
Twitterで流してる途中までしか載せられませんが
意外にアクセス、ブクマがあったので
様子を見てもう少し載せられないか
年明けにでも担当者に相談しようかと思っております。
pixivに置いてもあまりぱっとしなかったのですが
サイトによってユーザーがかなり違うのは感じており
ニコ動の方々にはニーズがあるのかも知れないなと思いました。
(ニコ動運営が通信制高校を作ってるし)
ついでに、作品情報ページにも文科省のサイトを
入れてみました。
中学校で躓いてしまった人達に届きますように。

勿論奨励プログラム(閲覧数でお金がもらえるシステム)には入っておりません。
支部とかで公開してる漫画をぶちぶち細切れにして動画を作ってみました。
いわゆる人気の「漫画動画」には遠いですが
自分的に楽しかったです。
電子書籍の宣伝なので気になったらご購入していただけると嬉しいです。(動画のカラーページ以降はモノクロ漫画です)
「夜間中学へようこそ」
の1話目動画も作りたいのですが
カラーの方がアクセスがいいので
もう少し先かも。
ヲタ苦
2020.11.24 (火)
コミティアではありがとうございました。
流石に混み合うと言うことも無かったですが、
入場券代わりの会場カタログが売り切れたようなので、想定人数の来場者はあったようでほっとしております。
新刊ですが、無事会場搬入も済みまして頒布することが出来ました。
コミックスサイズで作ったとは言え感動するほど分厚い本。しかも綺麗に刷っていただき、感謝しております。


流石に赤字ですが収納スペース確保のためにも
ご購入いただけると嬉しいです。
匿名配送なので年賀状等のやりとりがある方で
買われた方はご一報いただくと
私が間違えて献本しなくて済みますのでよろしくお願いします。
(愛媛県のHさんには送ります、私信。)
今回、うっかり印刷所の会員登録を忘れ、印刷の進捗が分からず
何度もメールをしてしまいましてご迷惑をおかけしたのですが
最後の最後、料金の請求がいつまで経っても来ない。
会場搬入の本に請求書があるのかと思ったら
見当たらない。
後日請求書が送られてくる可能性もあるなと思ったのですが
しつこいと思われてもいいやと
メールをしましたら
どうも肝心の料金を請求し忘れてらしたようで
ほっとしました。
世の中、過去の印刷代踏み倒しを武勇伝のように呟いて炎上するアカウントも居るのに…。
さておき、コロナ禍3波の中、ご来場いただいた方、
早速通販のご注文をしていただいた方
ありがとうございました!
通販は
booth
ファンティア
その他後日メロンブックスにて取り扱い予定です。
流石に混み合うと言うことも無かったですが、
入場券代わりの会場カタログが売り切れたようなので、想定人数の来場者はあったようでほっとしております。
新刊ですが、無事会場搬入も済みまして頒布することが出来ました。
コミックスサイズで作ったとは言え感動するほど分厚い本。しかも綺麗に刷っていただき、感謝しております。


流石に赤字ですが収納スペース確保のためにも
ご購入いただけると嬉しいです。
匿名配送なので年賀状等のやりとりがある方で
買われた方はご一報いただくと
私が間違えて献本しなくて済みますのでよろしくお願いします。
(愛媛県のHさんには送ります、私信。)
今回、うっかり印刷所の会員登録を忘れ、印刷の進捗が分からず
何度もメールをしてしまいましてご迷惑をおかけしたのですが
最後の最後、料金の請求がいつまで経っても来ない。
会場搬入の本に請求書があるのかと思ったら
見当たらない。
後日請求書が送られてくる可能性もあるなと思ったのですが
しつこいと思われてもいいやと
メールをしましたら
どうも肝心の料金を請求し忘れてらしたようで
ほっとしました。
世の中、過去の印刷代踏み倒しを武勇伝のように呟いて炎上するアカウントも居るのに…。
さておき、コロナ禍3波の中、ご来場いただいた方、
早速通販のご注文をしていただいた方
ありがとうございました!
通販は
booth
ファンティア
その他後日メロンブックスにて取り扱い予定です。
ミラクルラブリー♡感動のどうぶつ物語 未来の翼 | 児童|西東社
P20 2色漫画。ウミガメの話を描きました。
クリックで拡大↓




こちらの本はレベルが高く、書店を見ても売れ筋なのか全巻平積みという所も
多いです。
面白いので友人の子供にとりあえず本を送ろうと思ったらこちらを選んでおります。
あと、とてもしっかり取材をされてるので「面白かった」だけじゃなくて
「こういう仕事があるんだ」「こういう問題があるんだ」と勉強になります。
動物物って西東社が一番長くシリーズが続いてるのですが
調べることが多くて軽い気持ちでできないんだろうなと思いながらいただいた資料を見て作品制作をしております。
P20 2色漫画。ウミガメの話を描きました。
クリックで拡大↓




こちらの本はレベルが高く、書店を見ても売れ筋なのか全巻平積みという所も
多いです。
面白いので友人の子供にとりあえず本を送ろうと思ったらこちらを選んでおります。
あと、とてもしっかり取材をされてるので「面白かった」だけじゃなくて
「こういう仕事があるんだ」「こういう問題があるんだ」と勉強になります。
動物物って西東社が一番長くシリーズが続いてるのですが
調べることが多くて軽い気持ちでできないんだろうなと思いながらいただいた資料を見て作品制作をしております。